ピリリの先読み時代

時代を先読みするアイデアを詰め込んでます

怪しいコンサルタントの見分け方(by 元ITコンサルタント)

怪しいTwitter上のコンサルの見分け方


こんにちは、ブロガー×YouTuberのピリリ(@tou_garash1)です。

今、私の界隈では某方のweb集客コンサルを名乗った詐欺が少しホット。

私も肩書上、元ITコンサルタントなので、ブログでもコンサルを頼まれることがあります。

が、すべてお断りしてるんですね。

理由は簡単で、自動販売機にならないから。

要は、ほっててもお金を生むプラットフォームにはならないからです。

でもTwitter上には、

  • Twitterコンサル
  • webコンサル
  • ブログコンサル
  • 集客コンサル
  • 収益化コンサル
  • YouTubeコンサル
  • インスタコンサル(これから出てくる)
  • noteコンサル(これから出てくる)

という方がたくさんいます。

なぜ彼らはコンサル生をやたらめったら募集するのでしょうか。

同業者として、そのダークサイドに迫り、明るみに出してやろうと思います。

コンサル生をやたらと募集してる人は本質を全く理解していない

あのですね、そもそも、一人のコンサルタントに対して、生徒をやたらと募集してるっておかしな話なんですよ。

なぜって、本気でコンサルの仕事をやっていたら、「一人の生徒の結果にコミットすることで精いっぱい」になるはずだからです。

だってその人のビジネスを加速させるんでしょ?

現状は何がダメで、まずはそこを直して収益を回収し、さらに今後のビジネスの波をうまく乗りこなすために、その人以上に事業を予測して行動する必要があります。

お金を一緒に稼ぎに行くパートナーみたいなものなので、めちゃくちゃしんどいはずなんですよ本来。

いただいたコンサル費用じゃ足りないくらい仕事する、の心構えでちょうどいいくらいです。

なのにTwitterにいるコンサルはいかがでしょうか。

ただのアドバイザーです。

「コンサル受けたら必ず収益が上がると思うな」

「コンサル生が頑張らないとだめ」

「甘ったれんな」

というコンサル側の強い言葉をたくさんみますが、私からすると、お前もコンサルという肩書とノウハウに甘えてるバカヤローじゃねーか。というところです。

だから、Twitter上にいる〇〇コンサルタントは、基本的にノウハウというすぐキレ味悪くなりそうな武器をもったシロウト。

これを今日は覚えて帰ってください。

(もちろんちゃんとコンサルしている人もいます)

コンサルタントって実はめっちゃ大変

コンサルタントって、みなさんどんなイメージですか?

おそらく、自分がやっている事業・ビジネスに対して、率先してアドバイスをくれる人、みたいなイメージですよね?

それ、合ってるけど間違っていて。

アドバイスをくれる人、くらいならアドバイザーという肩書きになります。

コンサルタントとは、コンサル生を儲けさせる人、です。

なので、いただいた金額以上の利益を生ませる覚悟・実績がないなら、自分のコンサルタントとしての質が問われると考えて下さい。

逆に言えば、払った金額以上の働き・儲けがなければ、スカなコンサルタントだということです。(ビジネスの状況もあるけど)

あと、みんな知らないと思うから言っとくと、企業に雇われているコンサルタント(野〇総研とか)でも、指名制です。

以前の実績や、人柄、信頼度などを見てクライアント企業から指名されるのです。

特に大切なのは、大金をはたいている以上、そのコンサルタントの実績を踏まえた費用対効果の側面。

会社の予算取りはシビアなので、費用対効果が見込めないとすぐにプロジェクトなんて無くなります。

だから費用対効果がしっかりと出せるコンサルタントだという実績を積むべく、寝る間も惜しんでやる仕事(激務)なのです。

Twitter上にいるコンサルタントがいかにおかしいか理解して

わかりますかね、いかにTwitter上のコンサル達ががおかしいかを。

そもそも、コンサルしたるわ~と募集しなきゃ来ない時点で微妙です。

Twitter上でコンサルしてる人たちは、実際にYouTubeやブログで収益化できていて、実績を持っています。

また、たいていTwitterでポジショントークしているので、つぶやきにたくさん反応があり、一人や二人「コンサルしてよ」と頼まれてもおかしくない状況なんですよ。

なのに募集しないと来ないというのは、その時点でその人の真価が問われているということ。(要するに信用できないということです)

私なんて、ポジショントークしていないのに依頼がきます。

これは結局、実績(ブログ)がいかがわしくないからです。

「コンサルしてほしいとユーザから逆依頼が来る人」これが 理想像くらいに思っておいてください。

私のお慕いしているクロネさんも、コンサルは断っているとおっしゃってましたが、クロネさんがコンサル生を募集していたら入りたくなりますよね?

そうです、その感覚がコンサルタントの理想像くらいに思っておいてください。

 怪しいコンサルタントの見分け方 

<以前までの怪しいコンサルタント>

  • 顔出ししてない
  • 経歴を出していない(もしくは詐称気味)
  • Twitterがほぼ機能していない
  • Twitterのフォロワー数が少ない
  • 実績(金額ベース)のデータがない
  • 実績に繋がる口コミがない

<最近の怪しいコンサルタント>

  • 顔出ししてる
  • 経歴も出している
  • Twitterでも大活躍
  • フォロワーさんが多い(しかも慕われている)
  • すでにコンサル生がいる
  • コンサル生から実績ベースの口コミがある

こりゃだまされるわ、と納得しそうですがちょっと待ってください。

客層が「養分君」になっていませんか?

 

<新しい見分け方>

  • 客層が養分君ばかり
  • 実績を上げているコンサル生のビジネスがそもそも弱すぎる
  • よくみると収益増加の報告がない(本当に助かりました~ためになりました~など。これはアドバイザーです。)
  • コンサルタントが自己投資をしているか

最近note詐欺もありましたが、発信者側が実績を偽るのがとっても簡単になってきています。(あれは自分でnoteを購入して実績を作っていました)

なので、クライアント側の口コミが大事。

さらに言うと、その口コミの質が超大切です。

 

<新しい見分け方の詳細>

  • そのコンサル生が養分君ではないかどうか(〇〇さんすご~いばっかり言ってるサクラみたいな人)
  • そもそもコンサル生のビジネス(ブログ等)が弱すぎることはないかどうか(実績を積むためにコンサルタントの踏み台にされている可能性大)
  • コンサル生からの収益増加報告が上がっているかどうか
  • コンサルタント自身が自己投資のためにお金を使っているか(アウトプットが多い仕事なのでインプットしないとコンサルタントとして指名され続けません。ちゃんとしたコンサルタントなら必ずやっていることです)

このあたりをTwitterで見て下さい。

ほとんどのコンサルタントがこれで排除されます。笑

最後に:私がもしコンサルをやるならこうします

私がもしコンサルをやるなら、月額制にします。

コンサル界の常識じゃ「それは未来に投資できていない!」と言ってくるでしょうが、知りませんそんなの。

ブロガー界隈は副業さんが多いので、30万なんて大金支払っても、そもそも稼働率が限られててコスパ悪い。

稼働率が悪い人に来られると、コンサルタントとしては儲けという実績を出すまでに時間がかかって、逆に微妙です。

月額制にすれば、微妙だなと思っても支払わなければ辞めれる。

オンラインサロンの色が強めなので、もしかするとオンラインサロンみたいにするかもしれません、もしやるならですがw

 

今日もアウトプットできてすっきりしました。

また来てくださいね!